トップページに戻ります

『天才の勉強術』木原武一 新潮選書


「真似」の天才  モーツァルト


   ことばをおぼえるように音楽をおぼえる


 モーツァルトの作品の多くは。『レクイエム』と同様、
注文生産であって、彼自身の内的衝動から作曲されたも
のはほとんどない、と言われている。彼が心がけたのは、
当時の人びとが望むような音楽をつくることであった。
そのために、彼は心おきなく他人の音楽を利用して、独
特のすばらしい音楽をつくりあげたのである。「模倣」
や「真似」がなければ、モーツァルトの傑作の多くは存
在しなかっただろうと言ってよい。
 しかし、それでも、「真似」の天才、モーツァルトと
いう見方にまだなじめない方には、アメリカの哲学者エ
マソンの次のようなことばを紹介しておきたい。
「真に独創的な人間のみが、他人から借りることを知っ
ている」
 エマソンはさらにこんなふうに言う――あらゆる本は
引用であり、すべての人間は先祖からの引用であって、
クモのように自分自身の腹のなかから糸をたぐり出して
巣をつくったりするような独創性を求めるとしたら、ひ
とりとして独創的天才などいなくなる。もっとも偉大な
天才とは、他人のお蔭をもっとも受けている人間である、
と。
 モーツァルトはまさにそういう天才であった。


ご意見ご感想はこちらへ
トップページに戻ります
天才の勉強術の目次へ

[PR]動画