ちょっとゑぐい話



ちょっとゑぐい話

トップページへ









 昨年の夏、NHKの放映がきっかけで高齢の歩き遍路 が逮捕された事件、ちょっとした衝撃でございました。  お遍路さんになる前に犯していた殺人未遂事件……贖 罪のつもりの歩き遍路6年2千日以上の末の逮捕だった。  現在、大阪地方裁判所802法廷で公判中であり平成 16年1月19日(月)の第4回公判で懲役7年を求刑 された。  次回2月25日(水)11時に判決が言い渡される。  自ら「へんろ幸月」と称し「幸月さん」と呼ばれて「 6年前から遍路道を歩き続け沢山の人に生きる勇気を与 えてくれました」と一部で賞賛されている田中被告、3 人の身元引受人はじめ支援者は80歳という年齢を考慮 して執行猶予を望んでいるが「歩き遍路の方が拘置所よ りも厳しい」と持論を展開するなど身勝手なところがあ り、前科もあることから、むつかしいのではないか。        田中幸次郎被告の句集『風懐に歩三昧』から: 嬰児(みどりご)に子安大師の恵みあり 棺に入れる姥の尺余の遍路杖 一椀の松茸阿波の心秘め 吾が肌に止まりて果る蛾なりけり 歩一歩仏に会へる 霊山寺出発大師と花へんろ 草遍路涯は大師の懐に 冬鯉濁す野宿大師と橋の下 生きて行くから、歩くんだ! 春の川姥に昔日流れけり 何故急ぐ何れ死が来る木枯に 過去があり来世に繋ぐ遍路哉 慟哭の声谺せよ寒の月
「健康も実力のうち」という人がいました。私は質問し ました。「世界に20万種の病気があり治癒・治療可能 なものは5万余種です。不治の病に臥している人は実力 がないからなのでしょうか? 元気で偉そうにしておら れる実力者のアナタだって、いつ病気になるかわかりま せんよ。癌にならない。白血病にならない。リューマチ で苦しまないと断言できますか?」 「それは……」 「『健康管理も実力のうち』くらいにしといた方がいい んじゃないですか? 病気が20万種もあればエクササ イズや栄養管理も含めた『健康管理』をしていても罹る ときは罹るでしょうけどね」 「……」
 好きな性格・嫌いな性格 ■好かれる性格と嫌われる性格 ◇アメリカの大学生    好まれる性格   嫌われる性格  1 誠 実 な 人 う そ つ き  2 正 直 な 人    い か さ ま 師  3 理解のある人   下 品 な 人  4 忠 実 な 人    残 虐 な 人   5 信用できる人   正直でない人   6 信頼できる人   信用できない人   7 知 的 な 人    不 快 な 人  8 頼りになる人 意 地 悪 な 人  9 心の広い人    卑 劣 な 人 10 思慮深い人    だ ま す 人 ◇日本の大学生    好まれる性格   嫌われる性格  1 思いやりのある人 ず る い 人  2 誠 実 な 人  人をさげすむ人  3 や さ し い人   卑 劣 な 人  4 気 さ く な 人  ご う 慢 な 人   5 寛 容 な 人  う そ つ き   6 頼りになる人   ゴマをする人   7 た の し い 人  意 地 悪 な 人  8 明 る い 人 自分勝手な人  9 さっぱりした人  無 責 任 な 人 10 す な お な 人  強 要 的 な 人 〔『心理学の探求88』松井 洋・田島信元                   鰍ィうふう〕
《日本人が皆優しかったころの思い出です。……》 という言葉が昨年、心にのこったのですが「いつごろの ことだろう」って考えてしまいました。みんなで助け合 うのがあたりまえであった時代……日本がまだ貧しかっ た時代ですね。大真面目で懸命に生きていた時代のこと かもしれません。でも、真の優しさの意味がわからない 人が多かったために今が形成されたのかもしれませんね。 でも、 地方や離島では、まだまだ、日本人の味が残っています ね。 ◆黒光りの上り框でビール 島の酒屋の女将さん話好き   (Webmasterの自由律俳句)
「誰も羨むもののない生活」だったっけっ、最近、聞か なくなったよな。かわりに「食べられなくても……」か、 ムカ〜シの日本の「欲しがりません勝つまでは」よりス トレートに押してるね。 それにしても上も下も依存≠ノ慣れてるね。
 ビートルズのジョージ・ハリスンの 「金持ち? みんな金持ちになりたがる。でも金持ちに なってみると、足りない物があることに気がつく。金持 ちになる前、みんなで演奏していたころのほうががたの しかったな……」という言葉、含蓄があるね。 (1943.2.24〜2001.11.29)
餓えに苦しむ人は安全を省みず、 神経症などで心の安全が脅かされている人は人を愛そう とはしない。 愛や友情に飢えている人は自尊心をもてない。
ストーカーに多いタイプ: ・感情のコントロールができない ・自己中心的 ・プライドが高い ・自分に都合のいいように物事をゆがめて解釈する ・ひとに責任転嫁する ・暴力的な行動を取る ・嫉妬心が強い ・他人への迷惑な行動を自分では自覚できない ・男性ストーカーの場合、女性蔑視の傾向がある ・学校や会社で孤立している ・家族内に暴力・家庭不和がある
いつ、どこで、自分の生活を断ちきられても、 その断面は美しいものでありたい。 〔『ひつじが丘』三浦綾子〕
自由からほど遠くなった自由詩 自由詩。 最近ではめったに目にしなくなった言葉だが、私たちが いま書いている詩は、そのほとんどが自由詩≠ナある。 そのはずである。 読んで字のとおり、すべての型式から自由なのであり、 内容的にもむろん自由なのである。飯島耕一氏などのよ うに、定型詩≠志向する動きもあるが、いわゆる「 現代詩」といわれる表現様式は、とりあえず自由詩 と考えてよいだろう。 あたりまえじゃないか。 いまさらのように、もってまわったいいかたするな。 読者のなかからは、そんな声もあがってきそうだけれど、 しかし、私が百も承知でもってまわった&ィ言いをす るについては、理由がある。 理由は簡単だ。単純なものだ。 それは、私たちのいま現在書いている作品の多くが、本 当の意味での自由詩≠ナはなくなってきたからなのだ。 あえていえば、いろいろな「詩誌」に毎月載っている作 品は、投稿詩を含めて、ほとんどが自由詩≠ニはいえ なくなってきている。 たしかに、一目見て、詩だとわかる作品はたくさん載っ ている。俳句でも短歌でもない、ましてや小説でもエッ セイでもないと、すぐにわかる作品ばかりである。 でも、そんな消去法を使ってみるまでもなく、どうして 私たちは、そうした作品を「詩」だとわかるだろうか。 行分けがなされていることだとか、喩が多用されている ことだとか、そういったことと「詩」とは本来関係はな いのである。少なくとも自由詩≠ゥらいわせると無関 係なのだ。なぜ、私たちは作品を読む前から字面だけを パッと見ることで、その作品が「詩」だと認識できるの だろうか……。 私なりの結論は、こうだ。 それは、いま書かれている詩≠フ多くが、言葉の正確 な意味での「自由」からはほど遠いところにあるからな のだ。そう思わざるをえないのである。 詳細を述べるとすれば、単行本一冊ができてしまう原稿 量が必要だ。だから、こまかい理由のなかから粗っぽく (!)書いておくと、誰にでもわかりやすいのは次の点 だろう。 @自由詩なのに、なんとなく(行分け)型式がよく似て いる。 A自由詩なのに、なんとなく使われる言葉が似かよって いる。 B自由詩なのに、なんとなく扱う世界が限定されている。 等々。 つまり、私がいまヒステリックに叫ぶとすれば、「こい つはもはや『定型詩』じゃないか」といいたいくらいに、 みんな似ているのは、なぜだろうか。 そのかみの漢詩や定型詩の不自由さから脱却する目的で 書きはじめられた口語自由詩≠ェ、どうしてこんなこ とになってしまったのだろう。 詩は面白くない。 いつの時代にもそういう人が多いけれど、私たちの自 由詩≠ワでもがそういわれてしまう背景には、やはり読 者に自由≠感じとってもらえない妙な「しがらみ」 がこびりついてきたからではあるまいか。…… 〔清水哲男『現代詩つれづれ草』(新潮社)〕から。













[PR]
動画